4/13 琵琶湖
ひさびさに琵琶湖釣行!というのはうそで、3/16にも行きました。
午前中完全ボーズ、午後にシャッド、ルドラで30cmクラスを3本
となんとかボーズ逃れって感じでした。
今回は4月に入って、水温も上昇して結構期待できそうです。
まず、東岸堅田沖4mラインを、パワーダンクで流します。
雄琴港ミオ筋で、シャッドシェイプ4インチ投入。 20cmのチビゲット。
そのまま流しますが、ノー感じ。烏丸沖へ移動。
烏丸沖2mから3mへ落ちるブレイクを狙います。
ルドラ、スコーンリグを試すも×。ジグヘッドで流すとヒット!
30cmを2~3匹追加。大きさ伸びずにカネカ~アングラーズイン沖へ移動
西岸は1~2mラインが大混雑。人ごみを避けて、3~4mラインでライトテキサスを
試してみます。ウィードにひっかかるとほぐしてはずす、あとはズル引き。
すると・・・あたりが出だします。35cmクラスが立て続けにヒット。
そして、アングラーズイン沖に差し掛かった時・・・ ステイ中にコツっとアタリ。
すぐさまフッキング! 直後にドラグがジイイイイイイイイイイ------------------------
でも案外すんなり寄ってきます。ボートの手前で魚体が見えた瞬間!
ボートの下へ猛ダッシュ。その後5分くらい格闘しますが、完全に魚に主導権を
握られ、ウィードに巻かれました。しかしここであきらめては、いけません。
ラインテンションを保ちながら、エレキで巻かれたであろうウィード周辺へ移動。
直後に魚の手ごたえが! 浮いてきたところを友人にランディングしてもらいました。
57cmのお腹パンパンのバス
その後もライトテキサスが激ハマリして、30~40cmクラスを数本追加で満足して帰りました。
琵琶湖春バス最高♪~
ロッド
シマノ ファイナルディメンション TS-2610ML
リール ツインパワーC3000 05モデル
ライン
サンラインFCスナイパー 8LB
ルアー
ロッククロー3インチ、
リバティーカズハ
関連記事